リノベーション

リノベーション

リノベーションってなに?

住まいの価値を高める改修工事です。

少子高齢化・空き家の増加という問題が以前から議論されている中、国の方針として「いいものを作って、きちんと手入れして、長く使う」社会にしていこうという流れがあります。その流れで今後はリノベーション関係の優遇税制や補助金が充実してくると予想されています。
手を加えればまだまだ使える中古住宅を、現役に復帰させるのがリノベーション。今後は新築と並び、中古住宅を購入してリノベーションという方法を選ぶ方も増えていくでしょう。

リノベーションとリフォームは何が違うの?

明確な定義や違いはありません

リノベーション

リノベーション(Renovation)という言葉は、「古くなった家を改修し、機能・価値を高める」というイメージでしょうか。 同じように、リフォーム(Reform)は、「古くなった家を改修し、現状回復させる」というイメージになると思います。 言葉上では全く意味の違うリノベーションとリフォームですが、住宅業界の中で統一の認識・定義があるかというと、それが無いのが現状です。
平成30年4月より、一定の基準を満たすと中古住宅に「安心R住宅」というロゴを付ける事が出来る国土交通省の告示による制度が創設されました。この「R」の意味としては「Reuse」「Reform」「Renovation」です、と国土交通省のお知らせに書いてあります。国としては、お客様が安心するのであれば、リフォームでもリノベーションでもどちらでもいいですよ、と公式に言っているのです。
これからのリノベーション・リフォーム会社を選ぶ上で大事になってくるポイントとしては上記の「安心R住宅」を提供できる会社かどうかになります。仕組みとしては、国土交通省が認定した団体に入っている会社が、一定の基準を満たした住宅を提供する事でマークを使用する事ができます。
まんがでわかる 安心R住宅)(安心R住宅の創設
弊社はお客様に安心して頂けるように、国土交通省認定団体である「リノベーション住宅推進協議会」に加盟しています。
適正な基準と方針にのっとった、優良なリノベーションを提供しているのです。

リノベーションのメリット・デメリットとは?

リノベーション
メリット1:新築に比べ、工事金額が少なくすむ
新築の場合、家に関するすべてを最初から作るためどうしてもお金がかかります。
リノベーションの場合、予算に合わせて必要な部分だけを工事することも可能です。そのため新築と同じ予算であれば、デザインに凝ったり、外構など他の部分に費用をまわすことが出来ます。
ヨーロッパの方では中古住宅に住むのが当たり前。住宅にかかる費用を趣味や旅行などに使う事で、充実した人生を送るという選択肢もいいのではないでしょうか。
メリット2:環境に優しい
スクラップ&ビルドの時代は終わりました。新築と違って家全てを改修する必要はありません。検査をし、問題のない部分に関してはそのままでもいいのです。壊す部分が少なければ、お財布にも優しいですし環境にも優しいのです。
デメリット:業者選定が難しい
リノベーションで一番難しいのが、現在の家の状況を正確に把握する事です。特に目に見えない場所の予測となると相当の経験が必要になってきます。
弊社ではどうしても分からない場所は「分からない」事を伝えた上で、想定できる範囲で概算をお伝えします。
そして目視できる状態になった時に、お客さまにご確認して頂くようにしています。
リフォーム・リノベーションの経験豊富なスタッフも在籍しておりますので安心してご相談下さい。

持ち家をリノベーションする場合

おおまかな流れ

  1. まずはお客様のご要望をお聞きした上で、お家の調査をします。
  2. ご要望と調査をもとに間取りの打合せをします。
  3. ある程度、間取りが決まった段階でお見積りを提出します。
  4. 何度か間取りの変更やお見積りの提出をし、ご納得していただいた段階でご契約となります。
  5. 着工までに壁紙や床の色など、詳細を決定していきます。
  6. 工事が始まりましたら、定期的にお打合せ&状況報告をします。
  7. お時間のある方は工事現場を実際に見ながら打合せをします。
  8. 特定の工事が終わりましたら、第三者の検査員がはいります。
  9. 保証をします。
  10. 将来の工事やメンテナンスに必要な情報を「住宅履歴情報」としてお渡しします。
  11. お引き渡しから1年、3年、5年目に訪問し、無料の検査を行います。
リノベーション

中古住宅をリノベーションする場合

おおまかな流れ

  1. 気に入った物件がありましたらなるべく詳細な情報を用意して頂きます。
  2. ご要望と物件の情報をもとに概算見積もりを出します。
  3. 物件の金額と工事の概算金額を確認の上、中古物件を購入して頂きます。
  4. その後は持ち家のリノベーションの流れと同じです。

購入金額+工事金額の総額が分からないと、なかなか中古物件のリノベーションは難しいと思います。困った際にはご相談下さい。

pagetop